2018年5月31日の血糖推移
朝食〜午前中
朝食前血糖値102mg/dL。
朝食はトースト、スープ、キウイ、プロテインとチアシード入り紅茶。#フリースタイルリブレ #freestylelibre #血糖値 pic.twitter.com/vKHaVng499— 糖尿病内科医やまむらそう (@sou3dr) May 31, 2018
昼食〜午後
昼食前血糖値100。
検食ランチで麻婆豆腐、玉ねぎの酢和え、煮物、味噌汁、大学芋。#フリースタイルリブレ #freestylelibre #血糖値 pic.twitter.com/pCwVo2SL75— 糖尿病内科医やまむらそう (@sou3dr) May 31, 2018
夕方、小腹がすいてバームクーヘン。
食べる前の血糖値99。#フリースタイルリブレ #freestylelibre #血糖値 pic.twitter.com/vr5I6HoeAQ— 糖尿病内科医やまむらそう (@sou3dr) May 31, 2018
バームクーヘンで血糖値140くらいまで上がりました。#フリースタイルリブレ #freestylelibre #血糖値 pic.twitter.com/tWqwPxzNyn
— 糖尿病内科医やまむらそう (@sou3dr) May 31, 2018
夕食〜就寝
夕食前血糖値90。
夕食も検食で煮魚、煮物、マンゴーの缶詰すこし。あと1品。#フリースタイルリブレ #freestylelibre #血糖値 pic.twitter.com/DW0FFeTkco— 糖尿病内科医やまむらそう (@sou3dr) May 31, 2018
当直の先生に引き続きして帰宅。
夕食後血糖値ピーク150を経て1時間半後血糖値112。#フリースタイルリブレ #freestylelibre #血糖値 pic.twitter.com/lNHXAo5UPn— 糖尿病内科医やまむらそう (@sou3dr) May 31, 2018
就寝前血糖値100。#フリースタイルリブレ #freestylelibre #血糖値 pic.twitter.com/trMa4QUolo
— 糖尿病内科医やまむらそう (@sou3dr) May 31, 2018
糖尿病内科的コメント
欧州向けリブレリーダーと日本向けリブレセンサーは互換性がありません.ご注意ください.
リブレセンサーを二の腕に貼って,5日後にセンサーを起動しました.とくに問題なく起動され,ログも順調です.