このブログのメインコンテンツの一つが「血糖値日記」です.
淡々と血糖値を記録して,インスタとツイッターに投稿して,ブログに埋め込んだだけのお気楽記事です.
ただただ血糖変動が面白くて,日常診療へのネタになればと思って続けているのですが,思いがけないところでお役に立っていました.
実際、当院通院中の1型糖尿病の方で、山村先生のブログを紹介したところ、血糖変動に初めて関心を持つようになり、食事と血糖の関係、インスリンの調整を自分事として捉えられるようになり、治療モチベーションの向上、血糖コントロールが改善した患者さんもいます。それ以降、この淡々とした血糖値日記には意味があるんだと考えるようになりました。
うれしいお言葉です.
わたしは自由に発信するだけですが,誰かがそれを自由に役立ててくれることでこのブログの「価値」や「意義」が自然と生まれてくると考えています.
実際,インスタやツイッターで血糖値,糖尿病について質問,相談をお受けすることもあります.
診察室以外の場所でも血糖値にまつわる情報を提供できたらいいなと始めたこのブログだけに,ようやくその役割を担いはじめたことに感動する出来事でした.