東京休日コースを受講していますが,第2講は仕事の都合がつかないため,金沢開催に振替受講してきました.日帰りの弾丸金沢遠征です.
Being|習慣化
今回のBeing(在り方)のテーマは習慣化です.スティーヴン・ガイズ著「小さな習慣」を踏まえて,ブログを書いていく上で,いかに習慣化が鍵となるかが説かれました.
習慣化の大切さには,まだ実感が湧きませんが,実感できるようになるまで続けるのみです.挫折の原因,注意点を前もって知っておくことで,ブログが嫌にならない,楽しく楽に続けていけることでしょう.
ブログには好きなことを書く
好きなことは続けられます.ブログを「書く」行為がそんなに好きでなくても,自分の好きなものについてであれば書きたくなるし,書くこと自体も楽しくなります.
わたしの好きなものは,ちょっとした贅沢・食事,非日常のイベント,お金,クイズ番組,ワイン・・・.いろいろありますが,これまでの記事は好きなことにはあまり触れていませんでした.医師だから医療的な話を書きたいですが,それが好きなことど真ん中というわけではありません.医療の話もするけれど,医師である以前に「わたし」として好きなことを掘りさげていこうと思います.
素の自分をブランディングする
糖尿病内科医という肩書は,「わたし」の一面ではありますが,全てではありません.ちょっとした贅沢とお酒とお金が好きで,承認欲求強め,少し飽きっぽくて,自分の妻がいちばん可愛いと思っている,白衣を着ていない自分も「わたし」です.
いろいろな面があって,人間味があって,個性がみえる正直な「わたし」で書いていこうと思います.好きなものと書いている時は,医師でも,糖尿病内科医でもない,「○○(好きなもの)の人」として見せていきます.
医師という肩書はキャッチーではあるので,これを使いつつ,プロフィールをもっと多面的な自分バージョンに書き換えます.
感想
前日お昼から友人の結婚式に出席して,n次回まで飲み,完全に二日酔いの体調で金沢行きの新幹線に乗車しました.グリーン車で爆睡し,ちょうど調子が戻ったところで受講です.すっきりした頭で受講できました.こういうだらしない部分も自分だな・・・と納得しながら,ブログに書いていこうと思います.