2018年5月15日の血糖推移
朝食〜午前中
おはようございます。
空腹時血糖値78からの朝食。シナモンシュガーのトースト、キウイ半分、チアシードとプロテイン入りの紅茶。
キウイが甘くて美味しい。#フリースタイルリブレ #freestylelibre #血糖値 pic.twitter.com/R9XqhPhgyq— 糖尿病内科医やまむらそう (@sou3dr) May 14, 2018
朝食後の血糖値ピーク110を経て、小腹が空く11時前血糖値92。
ガトーフェスタハラダのラスクを間食。#フリースタイルリブレ #freestylelibre #血糖値 #ガトーフェスタハラダ #ラスク pic.twitter.com/dpwLMegXsm— 糖尿病内科医やまむらそう (@sou3dr) May 15, 2018
昼食〜午後
ガトーフェスタハラダのラスクで血糖値100ちょいまで上がって、昼食前血糖値96。
ランチは病院の検食。炊き込みご飯、鶏の酒蒸し、カボチャの煮付け、ぬた。
ぬたという食べ物を初めてたべました。#フリースタイルリブレ #freestylelibre #血糖値 #ぬた pic.twitter.com/8MUE9hBASL— 糖尿病内科医やまむらそう (@sou3dr) May 15, 2018
小腹がすいて医局にあった薩摩蒸気屋かすたどん1個を摂取。摂取前血糖値91→血糖値ピーク170超。
高校まで過ごした鹿児島の懐かしい味ですが、薩摩銘菓の破壊力が凄いです。#フリースタイルリブレ #freestylelibre #血糖値 #薩摩蒸気屋 #かすたどん #鹿児島 pic.twitter.com/PNvjE30DP3— 糖尿病内科医やまむらそう (@sou3dr) May 15, 2018
夕食〜就寝
1時間前に食べた鹿児島銘菓かすたどんが効いて、夕食前血糖値160。
鶏肉とトマトのシチュー、きんぴらじゃがゴボウ、キュウリとひじきのツナサラダ、納豆です。ご飯は無し。#フリースタイルリブレ #freestylelibre #血糖値 pic.twitter.com/oYw7C5KnSr— 糖尿病内科医やまむらそう (@sou3dr) May 15, 2018
夕食後からゴルフのレッスンを受けて帰宅。ビールを飲む前に、夕食2時間半後血糖値88。
かすたどんの後は夕食食べても上がらず、ゴルフで早めにエネルギー消費しました。#フリースタイルリブレ #freestylelibre #血糖値 @asahibeer_jp #瞬冷がキンキンに冷えてやがる pic.twitter.com/uLqmlO7XvR— 糖尿病内科医やまむらそう (@sou3dr) May 15, 2018
ビール飲んで、入浴して血糖値ほぼ横ばい。就寝前血糖値91。
おやすみなさい。#フリースタイルリブレ #freestylelibre #血糖値 pic.twitter.com/jZ7qAe1jN7— 糖尿病内科医やまむらそう (@sou3dr) May 15, 2018
糖尿病内科的コメント
かすたどんに限らず、工夫のタイミングで摂る糖質は血糖値をグイッとあげます。
目に見えると何個も食べないようにしようと思いますね。