友人の整形外科医と家族連れで食事をしてきました.先輩ドクターに懐石のお店を教えてもらい入店です.
川畑
懐石らしい和のお店
大きい和風の外観です.壁沿いに駐車場があります.
表札に川畑.
椅子の和個室に案内されました.
夜の懐石料理
本日のコースです.
日本酒は鳳凰美田を薦められました.
海胆をのせたトマトの茶碗蒸し.
若狭岩もずく,北海道鰯オイル煮,青梅水煮.
天草牡丹鱧と丸茄子の吸物.
北海道毛ガニ.
宮城本マグロトロ,マコガレイの薄造り.
岐阜郡上吉田川天然鮎の塩焼き.
天然すっぽん唐揚げ.
小玉葱,桜海老,浅利のスープ煮.
新生姜の炊き込みご飯.
メロン,マンゴー,さくらんぼ.
まとめ
一品一品,素材にこだわりを感じるコース懐石でした.値段相応の味で,慶事やおもてなしに使いやすいお店です.
糖尿病内科的コメント
食事開始1時間半で血糖値ピーク160を経て、130。
生姜の炊き込みご飯をいただいて、デザートでゴール。#フリースタイルリブレ #freestylelibre #血糖値 #糖尿病内科医 pic.twitter.com/hbJHXWo3Qo— 糖尿病内科医やまむらそう (@sou3dr) June 28, 2018
懐石,割烹といった日本料理のコースは最後にご飯で血糖値が上がりにくい構成になっています.