2018年6月13日の血糖推移
朝食〜午前中
朝食前血糖値88。
トースト、ハムエッグ、プチトマト、ゴールデンキウイ、チアシードとプロテイン入り紅茶。 pic.twitter.com/SZi6ZsGpWu— 糖尿病内科医やまむらそう (@sou3dr) June 12, 2018
朝食後血糖値ピーク150を経て、食後3時間で91。#フリースタイルリブレ #freestylelibre #血糖値 #糖尿病内科医 pic.twitter.com/Y2DbGgBG6L
— 糖尿病内科医やまむらそう (@sou3dr) June 13, 2018
昼食〜午後
昼食前血糖値88。
ランチは検食で、アジの蒲焼、冬瓜の煮物、金時煮豆、みそ汁、ご飯。#フリースタイルリブレ #freestylelibre #血糖値 #糖尿病内科医 pic.twitter.com/8oH9ucQgSA— 糖尿病内科医やまむらそう (@sou3dr) June 13, 2018
昼食後血糖値ピーク160を経て、昼食2時間後血糖値89。
看護師さんからびわを2個いただきました(´∀`)#フリースタイルリブレ #freestylelibre #血糖値 #糖尿病内科医 pic.twitter.com/rnm3IArBMG— 糖尿病内科医やまむらそう (@sou3dr) June 13, 2018
夕食〜就寝
夕食前血糖値84。
夕食は当直までのつなぎで、背徳のCoCo壱番屋ポークカツカレー。リブレ装着14日目、残り記録時間11分なので、カレーライスの破壊力を見える化できず。#フリースタイルリブレ #freestylelibre #血糖値 #糖尿病内科医 #CoCo壱番屋 #ココイチ #カレー #カレーライス pic.twitter.com/CrJEHp6gQ6— 糖尿病内科医やまむらそう (@sou3dr) June 13, 2018
糖尿病内科的コメント
フリースタイルリブレセンサーの記録期間は14日間です.1つのセンサーが終了するまで,次のセンサーを起動することはできません.そして新しいセンサーを起動すると,血糖測定可能になるまで1時間かかります.
次回の交換時には記録ができるだけ途切れない工夫をしてみようと思います.